サークル名 | 作家名 | ジャンル | サークル紹介 |
---|---|---|---|
モノカキヤ | madeleime | 純文学 | madeleimeはまどれーぬと読みます。親しみをこめてまどと読んでくださるとうれしいです。 よかったりわるかったりするまど。 |
海と空と夜 | こうげつしずり | 純文学 | 短編・掌編をメインに自然の風景や何気ない日常、季節感の描写を大切に小説を書いています。 |
Hz7235 | 夏迫杏 | 純文学 | ひととひとの距離感のこと、愛のこと、たまに変なはなし、を書きます。 |
暁を往く鳥 | 砂原藍 | 純文学 | 私小説寄りの短編や掌編、詩を綴ります。 近似ジャンルは純文学・現代・少女小説・詩歌です。 他に東北六県の郷土料理にまつわる物語を書いています。 |
イルカの背面 (X: @irukaback_) | 三角雲 | 純文学 | 初参加です。バーチャルでライトな純文学を1冊出します。3dプリンタで製作したグッズを販売いたします。 |
Sentimental Military | 紫鳥コウ | 純文学 | 純文学の掌篇小説を中心に書いております。ここ数年は「家族」について考えています。 |
深青舎 | 秋月千津子 小林青ヰ | 純文学 | 秋月とフランスにいる小林の2人サークル。合同誌や、秋月が突然思いつきで始めたコンテストの入賞作品集などを持ち込みます。 |
インドの仕立屋さん | 藤和 | 純文学 | 「日常から地獄まで」をモットーに、短編小説を書いています。生きづらさを抱えるひとに寄り添えますように。 |
青想舎 | 波水蒼 | 純文学 | どびっきりの熟字訓に,ありったけのルビを添えて。 |
ロゼット文庫 | 伴美砂都 | 純文学 | 小説などの本を作っている小さなサークルです。 |
漣編集室 | まりたつきほ | エンターテインメント | ひとりで小説を書いています |
ことりらくす | ことり | エンターテインメント | 初めて応募させていただきました。 文章を書くことも、本という形にすることも初めてなので、拙い物になっているかもしれません。 でも、自分の世界が皆様にちょっとでも届いてくれたら嬉しいです。 |
いい奈さんワークス | 山 いい奈 | エンターテインメント | ご飯ものライト文芸を発行しています。ほっこりとお腹が空いちゃうお話です。 |
a piacere | 西乃まりも | エンターテインメント | 短編~中編の小説作品を書いています。くすっと笑えたり、ちょっと切なかったり。濃淡はありますが、ファンタジー要素が混ざっているお話が多めです。 |
イノセントフラワァ | 日崎アユム | エンターテインメント | 静岡県在住を前面に押し出している作家・日崎アユムの1人サークル。序盤は不穏だけど最後はハッピーエンドになる歴史もの風ファンタジーをご提供しております。今回の参加作品は、不遇の少年と胡乱なおじさんの擬似親子ものと、占星術師の女にたぶらかされる王子様のアラビアンです。 |
花と白目COMICS | 複数人 | エンターテインメント | 漫画界の巨匠、美内すずえ先生の大人気漫画【ガラスの仮面】好きが集まり、漫画の考察、名場面イラスト、小説、勝手に完結を考えて書いたりしよう!と集まりました。 |
文学系奇術師 | 蓬生 | エンターテインメント | 静岡の手品師。図書館や警察署などとコラボすることもしばしば。文学マルシェでは手品師を題材にした小説とエッセイを出品します。 Instagram:https://instagram.com/magician_hosho |
恋人と時限爆弾 | 鳴原あきら | エンターテインメント | 日常の謎的な物を書いたり、女の子同士の絆や、男の人の激情を書いたりしています |
tononecoZine | あかる | ファンタジー・SF | ショートショート作品を中心に、日常に擬態するすこしふしぎなお話しを綴ります。また、制作するペーパーのグラフィックや、ZINEの装丁デザインにもこだわり創作活動をしています。夫とむすめ、ねこ一匹との暮らし、生活としごとの隙間の文芸創作です。 |
Couleurs | たまき こう | ファンタジー・SF | 少年少女たちの刹那のきらめきに憧れて創作しています。ジャンルとしては幻想小説寄りのファンタジー、時々日本史です。好きなものを好きなだけ詰め込んでいます。 |
魔女に会った日PROJECT | ちょんまげネコ | ファンタジー・SF | ハロウィンの夜、魔女のカフェに迷い込んだ少年の不思議なお話を展開しています。 |
コズミックスタア | つるよしの | ファンタジー・SF | 恋愛・ヒューマンドラマ寄りの骨太なSF・ファンタジーを頒布しています。 人の業が絡み合う宇宙や未来、異世界をご堪能ください。 描きたいのは「人間」。 それぞれの作品のテーマは重めですが、著者は全て、エンタテインメントのつもりで執筆しています。 夢中になって読めて、なおかつ心に響く小説を目指しています。 |
へにゃらぽっちぽー | へにゃらぽっちぽー | ファンタジー・SF | 2018年、短編集『ぽ』でへにゃらぽっちぽーデビュー。以降『ぽぽ』『ぽぽぽ』などのへにゃらぽっちぽーを経て、『へにゃぽ』『へ』などのへにゃらぽっちぽーに至る。最新刊は『へへへ』。 |
兎角毒苺團 | 伊織 | ファンタジー・SF | 20周年です |
ミルフィーユ | 伊藤裕美 | ファンタジー・SF | 誰かの居場所になれるような物語を描くことと、 いつまでも書棚に飾っておきたくなるような美しい本を作ることを目指しています。 |
バイロン本社 | 宮田秩早 | ファンタジー・SF | ほぼ吸血鬼小説専門サークルです |
ヨモツヘグイニナ | 孤伏澤つたゐ | ファンタジー・SF | 地方で生きる人々や、ファンタジー・幻想小説を書きます。 |
エウロパの海 | 佐々木海月 | ファンタジー・SF | 「その一瞬に呼吸するものたちへ」――遠い星、深い海、終わらない夜、静かなSFの物語を紡いでいます。 |
UROKO | 三谷銀屋 | ファンタジー・SF | 怪奇風味強めの幻想小説、伝奇小説等を書いています。 |
鹿紙路 | 鹿紙路 | ファンタジー・SF | 百合と歴史物の多い小説サークルです。 |
酔庫堂 | 七歩 | ファンタジー・SF | 人や人の形をしていないものたちお話を作っています。現実に幻想がちょっとだけ迷い込んでくるお話が多いです。 |
片足靴屋/Sheagh sidhe | 南風野さきは | ファンタジー・SF | 人魚や竜など、水の香の漂うファンタジーや幻想をつくっています。 |
おざぶとん | 八束 | ファンタジー・SF | 『アフターヘブン』頒布予定。死者がよみがえる世界を舞台にした、女の子たちの青春小説です。そのほか、日系移民女性が半生を振り返るSF小説『光や風にさえ』など。 |
Our York Bar | 泡野瑤子 | ファンタジー・SF | 思いついた話を〆切までに粛々と書きます。代表作『暁天の双星』をはじめ、シビアでドラマチックな異世界ファンタジーを書くことが多いですが、ゆるくてちょっとせつない現代モノを書くこともあります。初めての方にもお手ごろサイズな短編集もございます。セクシー大根の抱き枕が大好きです。 |
はっかあめ | 夜崎梨人 | ファンタジー・SF | ファンタジーを中心に食べる話など書いています。 |
ヨルの本棚 | 夜野篝 | ファンタジー・SF | 普段はヒガクレ荘さんの貸本棚に住んでいます。 少し不思議な話が好きです。 |
ericatrick | 遥飛蓮助 | ファンタジー・SF | 趣味で短いお話を書いています。すこし・ふしぎ、人と人でないもの、学生の青い春などを書くのが好きです。 |
NRD | ねるねるねるね | 青春・ライト文学(ラノベ含む) | 様々なプロ野球選手やプロサッカー選手、または彼らを取り巻くもの達を主人公として夢や恋を追いかけるスポーツ小説を書いています。野球小説、サッカー小説共にキリ良く終わる読切作品になります。どちらも読後感は爽やかです。その他にも、刑事が暗躍するSF要素のあるサスペンス小説(全年齢)もあります。 |
HEAVEN | 真堂竜妃 | 青春・ライト文学(ラノベ含む) | |
excursionButterfly | 早藤尚 | 青春・ライト文学(ラノベ含む) | 気ままに創作をしています |
ひとりよがり | 猪野々のの | 青春・ライト文学(ラノベ含む) | 一次小説メインに活動している個人サークルです! |
月光催眠研究所 | 要崎 紫月 | ホラー | 『精神攻撃系お耽美ホラー』幻想文学・純文学あたりを徘徊している短編小説 |
天狗の会文芸部門分科会 | 岸本める、サカトゲヨリオ、大庭あやこ、ひぐま、北中ねむ、日向まみお | アンソロジー | メンバー全員OBSN(おばさん!)京都を中心に全国の文学フリマなどで活動している個性キツめの文芸サークルです。本ごとにテーマを設定、日常系からホラー、シュール、ファンタジー、小説、エッセイ、漫画なんでもござれのお腹いっぱい系合同誌です。 |
西金沢ソファ倶楽部 | 黒瀬珂瀾/黒羽/silentdog/はいそさ/濱澤更紗/文月郁葉/峰野白音 | ジャンル複合 | テーマに合わせて小説・短歌・詩歌・エッセイといった各々の創作スタイルで作品集を作っています |
文芸同好会戯言屋 | 文芸同好会戯言屋 | 短編集 | |
@幸福飯テロリズム | ぴょん | 飯テロ | 食べ物をこよなく愛する我が家の食いしん坊。飯テロと食育を伝えるべく、日々飯活を展開中。 |
あおごころ | ひりゅうとおる | エッセイ | 手帳や文具、旅行のエッセイ本という気楽に読める本を取り扱っています。ちょっとした息抜きにどうぞ。 |
千依 | 詩歌 | ||
また、そのうちね。 | 円山すばる(Shino) | 詩歌 | 短歌と詩を作る個人サークルです。日常で起きる出来事や過去への感情、旅先での出来事や感じたことを短歌や詩にして個人誌にしています。内容は本によって暗かったり明るかったりします。一見奇抜に見えますがしっかり真面目に創作しています。ウェブサイトはこちらです http://shinokaiki.raindrop.jp/index.html |
cieliste | 壬生キヨム | 詩歌 | 稲垣足穂に影響を受けた短歌や小説を書いています |
in the sea | 青海七 | 詩歌 | 青海七がnoteとTwitterメインに短歌や詩を書いており、その創作物を販売しています。 海の底より愛を込めて。 |
栢瑚五行歌部 | 白夜・南野薔子・水源純 | 詩歌 | 五行歌をご存じでしょうか。五行で書くということだけが基本ルールの詩歌です。栢瑚(かしこ)五行歌部は五行歌や歌にまつわるいろいろなことを発信している三人のグループです。 |
夜船モモ | 夜船モモ | 詩歌 | 眠れない夜に窓の外を見たとき、どこかの部屋から灯りが漏れていると、少し安心したりします。そんな気持ちになれるような詩や、短いお話を書けたらと思い、細々と物書きをしています。 |
koboshiyasan | 林やは | 詩歌 | 林やはのお店です。私家版の詩集を販売します。 |
音引屋 | moi | 評論・ノンフィクション | 小説等の校正(校閲)の手順や各工程、コツなどをまとめた本や、インド映画RRRについての感想・妄想・パロディをまとめた薄~い本を発行しております。 |
カシパンドローム | コイデマワル | 評論・ノンフィクション | テキストと写真を組合わせた作品の模索をしています |
もったり探検隊 | ちゃり、ぬる | 評論・ノンフィクション | 静岡出身の2人。「生きづらさ」をもったり探求する対話エッセイつくりました。世の中の「はざま」での生きづらさを描いたちゃりの個人本も持っていきます。 |
Domanda編集部 | 駆里もぐ | 評論・ノンフィクション | ZINE「Domanda」を販売します。ADHDとうつ病と診断され様々な挫折と試行錯誤を繰り返してきた私が、自身の苦労の中で感じたことのエッセイや生活の中で編み出したハウツーを綴っています。 |
キュリオシティ | 翠 あんず | 評論・ノンフィクション | 占いと紅茶とカフェのサークルです。占いを距離感保ちながら使って創造性を高めつつ疲れた時間をカフェや紅茶でまったり癒す事を日々考えています。 |
ヘキゴト情報 | いちじく | グッズ類 | 俳人・河東碧梧桐が好きで、全国の足跡を追っています。集めた情報をまとめてHPやSNSで発信しています。 それだけでは飽き足らず、グッズも作り始めてしまいました。 |
高杉なつる | 青春・ライト文学(ラノベ含む) | 「ご縁がなかったということで!~選ばれない私は異世界を旅する~」1巻 /「宰相補佐と黒騎士の結婚と離婚とその後」 近刊に『宰相補佐と黒騎士の契約結婚と離婚とその後2 〜辺境の地で二人は夫婦をやり直す〜』 |
|
虹霓社 | 評論・ノンフィクション | 虹霓社(コウゲイシャ)という小さな小さな出版社です。標高700Mの朝霧高原(富士宮市)で「山の読書室/虹ブックス」を営みながら、話題になることのない〝声〟を拾い上げて、100年後まで届く本づくりをめざしています。 初の静岡文学マルシェには、これまでの刊行物とつげ義春公認グッズなどを置かせていただきます。 |
|
本とおくりもの ヒガクレ荘 | グッズ類 | もうこんな時間、日が暮れそう。 新刊/貸し本棚(古本)/雑貨 |