2022年3月
サークル名 | ペンネーム | どんなサークル? |
---|---|---|
marumarubatu | かんの | ひとつのテーマをもとに綴られたアンソロジー形式の短編集を制作しています。(Twitter @00Xqp) |
@幸福飯テロリズム | ぴょん | 飯テロ本を主に書いております。 ご飯が大好き。食べ物を食べること、作ること両方好き。食品サンプルを作ったり、愛でたりするのも好き。 あとはツイキャスにて読み聞かせもしております。たくさんの人と食べ物のすばらしさを共有することを目標に日々創作活動をしております。どうぞ良しなに。 |
2022年2月
サークル名 | ペンネーム | どんなサークル? |
---|---|---|
Ori館MYBABY | 緒方岬 | 日常切り取り型の作品を書いています 隣人の日常を垣間見る感じで手に取っていただけると嬉しいです |
遠州率 | 鈴木文也 | 静岡県西部でホラー系作品を書いています。今回の展示にはホラーアンソロジーで参加します。 |
栢瑚五行歌部(仮) | 白夜(さや) 南野薔子 (みなみのしょうこ) 水源純 (みなもとじゅん) 素音(もとね) |
「五行歌」をご存じでしょうか。五行で書くことだけが基本ルールの新しい詩歌のかたちです。四人の個性あふれる歌をお楽しみいただけたら嬉しいです。 |
2022年1月
サークル名 | ペンネーム | どんなサークル? |
---|---|---|
excursionButterfly | 早藤尚 | ファンタジーやミステリーやホラーや青春など、そのときどきで書きたいものを書いております。大長編、よりは中編ほどのお話やSSが多め。イラストも漫画も描きます。よろしくお願い致します。 |
絲桐謡俗 | 一福千遥 | 絲桐謡俗(シトウヨウゾク)では、あまくあわい色調の幻想小説、ひと匙の情がせつない恋愛小説を出展しています。 洋の東西を問わぬ舞台を往還するひとたちがもの思うの物語たちをお楽しみいただけましたら幸いです。 |
なめくじにお砂糖 | 野々原蝶子 | 現代詩を書いています。 |
2021年12月
サークル名 | ペンネーム | どんなサークル? |
---|---|---|
こづか山荘 | 小束 弓月 | 日本歴史を舞台にした和風幻想小説「槍の鞘」シリーズ三部作にて、主人公達の娘達の悲しくも真っ直ぐな生き様をご覧頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。 |
暁を往く鳥 | 砂原藍 (すなはらあい) |
主に東北六県の郷土食にまつわる物語を書いています。 他に、私小説寄りの短編や掌編、詩も綴ります。 近似ジャンルは純文学・少女小説・詩歌です。 |
とぎれない、いつか | 森瀬ユウ | 北海道在住。「ふたり」という関係性を中心に、現代日常モノや北海道に取材した作品を多く書いています。興味があるのはやさしさと孤独、執着と救済 |
2021年11月
サークル名 | ペンネーム | どんなサークル? |
---|---|---|
草幻社 (そうげんしゃ) |
梓野みかん (あずさの みかん) |
おもに短い小説を書いています。現代が舞台の話が多く、たまにファンタジーぽいものもあります。 よろしくお願いします。 |
化屋月華堂 | Rista Falter | なんだか不思議でときどき不穏なファンタジーをゆっくり書いています。 140文字の物語詰め合わせから分厚い長編まで。 |
ヨモツヘグイニナ | 孤伏澤つたゐ | 深海・海洋生物をモチーフにした幻想小説や、地方の生きづらさに取材した小説、ほかにファンタジー、BL、オメガバース百合などの舞台装置を使い、恋愛ではない連帯の可能性と愛を主に書いています。 |
2021年10月
サークル名 | ペンネーム | どんなサークル? |
---|---|---|
ぽえっと・しじゅう | 八五仔拾 | はじめまして。詩歌サークル「ぽえっと・しじゅう」です。グリーンの詩集、ピクニックな句集、艶めく散文集を、置かせていただく予定です。御縁がございましたら、何卒よろしくお願いいたします。 |
幻奏世界 (ゲンソウセカイ) |
燐果、グリモワール、八朔 | ゲートが開いて亜人種や魔法が流入した日本。数十年が経ち、それらが日常に馴染んだいまも、人は笑い、悩み、泣き、そして前を向く。 《世界観共有企画 『幻奏世界』》 http://gensou.saloon.jp/ |
戯言屋 | 十月、きのやま、大橋純一郎、狸逢、楠富つかさ、白雨、桜井和音、他 | 小説は戯言のかけらの集まり。 ジャンルに縛られない自由な心で いろんな形の戯言を縒り合わせます。 個性豊かな私たち、戯言屋。 |
「静岡文学マルシェ@ヒガクレ荘」の参加サークル一覧はこちら
2021年9月
サークル名 | ペンネーム | どんなサークル? |
---|---|---|
三日月パンと星降るふくろう | 雲形ひじき | おいしいごはん、なんとなく切ない、 まったりした少し不思議な日々…元気がない日も優しくそこにあるレトロな商店街シリーズと日本酒に醸された物語をペロリと舐めとる散文集をお持ちします。 |
赤卒文庫 | 良崎歓 | 短編・140字小説、人外や異能少年少女が多め。あやかしとヒトの「だいたいしあわせ」なお話が好きです。 |
月光催眠研究所 | 要崎 紫月 | 『精神攻撃系お耽美ホラー』幻想文学あたりも徘徊。 |
2021年8月
サークル名 | ペンネーム | どんなサークル? |
---|---|---|
真夜中の落とし穴 | さーこ | さーこが書いたお話に、友人の倫さんが描いてくれたイラストをあわせて絵本をつくりました。 私が美しいと思うものを。 |
水玉機関 (みずたまきかん) |
水谷なっぱ | 穏やかで、優しい世界。辛いことがあれど、それを乗り越えて前に進む話を書いています。疲れたとき、嫌になっちゃったとき、背中を押されるような話が読みたい方にお勧めです。 |
千美生の里 (ちみぶのさと) |
野間みつね (のまみつね) |
ムラ筆の小説書き野間みつねの個人サークル。2021年4月にサークル活動26周年を迎え、只今27年目。主力作品は架空世界のとある一時代を描く歴史群像劇『ミディアミルド物語』ですが、本伝だけで現在11巻の続き物長編という取っ付きの悪さ故、単巻で読み切れる作品を中心に委託する心積もりです。 |
2021年7月
サークル名 | ペンネーム | どんなサークル? |
---|---|---|
魔術書工房 | 永都 りす | 長編ファンタジー「呪文を紡ぐビスケッタ」を執筆しながら造本(主に手製本)、 「紙」そのもののよさをいかした紙雑貨を目指し、食べ物や植物を主なモチーフとして紙もの雑貨をつくっています。 |
海底書房 | ゆら | 誰かに刺さる言葉を模索している個人サークル。 日常の中にある感情や風景を描いた物語を取り揃えております。 |
象印社 | くまっこ | 可愛くて、優しくて、ほんのり切ない、少し不思議な物語を書いています。 すぐに読めて、じんわり心に残る短編小説を味わっていただけたら嬉しいです。 |
2021年6月
サークル名 | ペンネーム | どんなサークル? |
---|---|---|
波の寄る辺 | 桜鬼 | 主に短篇、掌篇を書いています。近似ジャンルは現代文学、幻想文学、詩歌あたり。 |
海と空と夜 | こうげつ しずり | 自然の風景や何気ない日常、季節感の描写を大切に小説を書いています。 作品は主に短編・掌編。 『短編集 月と街灯』では、純文学と童話の間のような雰囲気を目指した作品を収録しています。 |
Cieliste | 壬生キヨム | 歌人。かばん、風翳所属。2018年第一歌集『作中人物月へ行く』(白昼社)を上梓。遠い未来の宇宙のどこか、をテーマにして言葉で遊んでいます。 |
2021年5月
サークル名 | ペンネーム | どんなサークル? |
---|---|---|
小金目創庫 (こきんめそうこ) |
領家るる (りょうけるる) |
SF/恋愛/少しふしぎ/ファンタジー/エッセイ ジャンル問わず短編を書きます。東京の端っこで絵と小説とフクロウを愛でながら生きている社会人です。感情多めの文体につき。 |
恋人と時限爆弾 | 鳴原あきら (Narihara Akira) |
百合・BL・ミステリを書いています。執筆歴だけは長く、百合小説で商業誌デビュー&海外デビュー、怖い話で文庫本デビューの経験があります。 |
ザネリ | オカワダアキナ | 現代とか性とかの小説を書いています。 |
2021年4月
サークル名 | ペンネーム | どんなサークル? |
---|---|---|
インドの仕立て屋さん | 藤和 | 短編を中心にすこしふしぎなお話を書いています。 ペーパーもご用意しましたので、ペーパーだけでもぜひお持ちください。 |
96番地 | 黒部想太 | 小説を書く人、松下和生と 絵を描く人、黒部想太のサークル。 少し不気味で哲学的なおはなしをかきます。 |
つばめ綺譚社 | 紺堂 カヤ(以下、サークルメンバー5名) | 文章を書く「紺堂 カヤ」「伴 美砂都」の2名と、イラストを描いたりデザインをする「月慈稀羅」「海咲光」「若原みしろ」「五十嵐あやか」の4名、総勢6名からなる創作サークルです。 毎年異国へ飛んでゆくつばめのように、「開くと今いるところとはちょっと違う場所へ行ける本」をつくっています。 |
2021年3月
サークル名 | ペンネーム | どんなサークル? |
---|---|---|
chiche-シシュ- | 春木のん | 幸せや笑いに溢れているとは限らない、日常を切り出した短編小説を書いております。 |
エウロパの海 | 佐々木海月 | その一瞬に呼吸するものたちへ。 遠い星、果てない夜、深い海、凍てつく冬。 静かなSFをお届けします。 |
こんぽた。 | 世津路 章 (せつじ しょう) |
去年コロナにむしゃくしゃしてぶち上げたトラベルアンソロにて参戦。 「300字あればどこでもいける!」が合言葉です。 |